筋トレの翌日に体がだるいと感じたことはありませんか?
疲れがなかなか抜けないと、日常生活にも支障が出てしまいますよね。
そこでまずは、筋トレした次の日にだるいと感じる原因について説明します。
1. 筋肉痛が起きている
筋トレや体幹トレーニングをして筋肉に強い負荷がかかると、筋繊維がダメージを受け炎症を起こした状態となり、筋肉痛が起こります。
一般的に筋肉痛はトレーニングの翌日以降に出ると言われており、発症すると熱っぽさや痛みが出たり、身体を動かすのがしんどいと感じたりします。
2. 夜遅くに筋トレしていて睡眠の質が落ちた
身体の働きを調整する自律神経は、交感神経と副交感神経の2つから成り立っています。
夜遅くにトレーニングすると、血管が収縮されて交感神経が優位になるため、脳は興奮状態に…。
結果として覚醒状態のまま布団に入ることになり、睡眠の質も下がってしまい、体がきちんと回復せずに翌日もだるいと感じてしまいます。
3. 疲労回復に必要な栄養が不足している
筋トレ後の体はエネルギーが消費されたり、使われた筋肉の細胞が傷ついたりして、疲労が蓄積した状態になっています。
にもかかわらず、トレーニング後に食事を抜いたり、ジャンクフードのような体に悪いものばかり食べたりしていませんか?
疲労回復に有効なビタミンやミネラルなども十分に摂取できず、筋トレで失われたエネルギーの補給が難しくなるため、翌日も疲れが抜けないままになってしまうのです。
筋トレ後の倦怠感の原因はいくつかありますが代表的なものをあげさせていただきました。
これらの対策を次にまた説明していきますね。
#ワークアウト#パーソナルトレーニング#筋トレ女子#品川区#大田区#大井町#引き締め#フィットネス#産後ダイエット #産後骨盤矯正 #産後トレーニング #ダイエット#ボディメイク#シェイプアップ#ヒップアップ#筋トレ#たんぱく質 #短期ダイエット #短期集中ダイエット #大井町パーソナル #大井町パーソナルジム #大井町パーソナルトレーニング #料理 #ダイエット料理 #ヘルシーレシピ #ダイエットレシピ