“姿勢改善”で痩せ体質に!産後ダイエット成功の秘訣
「頑張ってるのに痩せない…」姿勢のゆがみが原因かも?
産後ダイエットを頑張っているのに体重が思うように減らない…。 実はその原因“姿勢のゆがみ”かもしれません。
妊娠・出産を経て、骨盤の開きや猫背姿勢、反り腰など体にさまざまなゆがみが起こりやすくなります。 さらに同じ姿勢での授乳や抱っこも、ゆがみを固定化させてしまいます。
なぜ姿勢のゆがみが痩せにくさにつながるの?
姿勢が崩れると、筋肉の使われ方に偏りが生まれます。 つまり、使われない筋肉が増え、基礎代謝が下がりやすくなるのです。
たとえば、猫背では背中の広背筋や僧帽筋が働きにくくなり、カロリー消費が減少します。 さらに、反り腰は腹直筋や腹横筋といった「姿勢筋」が使われにくく、ぽっこりお腹の原因に。
しかし、姿勢を整えれば筋肉がバランス良く働き、代謝が自然とUP! つまり、姿勢改善は痩せ体質をつくる土台なのです。
産後に姿勢が崩れやすい理由とは?
妊娠中は大きくなったお腹を支えるために重心が前に移動し、 反り腰や骨盤前傾がクセになりやすいです。
そして、産後の授乳や抱っこで猫背が続くことで、 骨盤底筋群や体幹の筋肉が弱り、姿勢が安定しにくくなります。
この状態ではいくら運動をしても「痩せにくい・戻りにくい」体のままです。
ジムでできる姿勢改善パーソナルトレーニング
当ジムでは、産後ママに特化した姿勢改善プログラムを用意しています。 だから、ただの筋トレだけでなく、体の使い方を整えることができます。
- ✅ 骨盤調整エクササイズ: 骨盤の左右差を整え、安定させる
- ✅ 猫背改善ストレッチ: 胸を開き、背中の大きな筋肉を活性化
- ✅ 体幹トレーニング: インナーマッスルを鍛えて正しい姿勢をキープ
- ✅ 呼吸法: 横隔膜を動かし自律神経を整える
さらに、パーソナルトレーナーが姿勢チェックを行うことで、 自分では気づけないクセも修正できます!

▲姿勢改善で「痩せ体質」の土台を作ろう!
日常でできる姿勢改善習慣
もちろんジムだけではなく、普段の生活でも姿勢改善は可能です。
- 🌿 座る時は骨盤を立てて座る意識を
- 🌿 抱っこ紐を左右で使い分けて負担を減らす
- 🌿 深呼吸でお腹と背中の筋肉を感じる
つまり、日々の小さな意識が体のクセを変え、痩せ体質をつくります!
姿勢改善を助ける食事・栄養ポイント
筋肉と骨をサポートする栄養素を意識することで、 姿勢を整える力がぐんとアップします。
- 🥚 たんぱく質: 筋肉の材料。鶏むね肉・卵・豆腐など
- 🦴 カルシウム: 骨の強化に。小魚・乳製品
- ☀️ ビタミンD: 骨と筋肉の代謝に◎ 日光浴も大切!
さらに、十分な水分補給も血流を促し、筋肉が働きやすい状態を作ります。
詳しくは 厚生労働省|骨と筋肉の健康 もご覧ください。
まとめ:姿勢改善が産後ダイエットの近道
姿勢を整えるだけで、筋肉の使われ方が変わり代謝が上がります。 つまり、無理な食事制限よりも“整える”ことで痩せやすさは変わるのです。
当ジムでは、姿勢改善・筋トレ・栄養指導まで あなたに合わせたプログラムを提供しています!
産後の体をリセットして、自分史上最高の体へ一歩踏み出しませんか?🌿
無料カウンセリング受付中!
「反り腰が戻らない…」 「猫背で疲れやすい…」 そんなお悩みはお気軽にご相談ください😊
▶ 無料カウンセリングはこちら
▶ 関連記事:産後の姿勢とダイエットの関係