ビタミン@大井町
そもそもビタミンとは
一般的にビタミンは成長や健康の維持、増進に貢献してくれる働きをしてくれます。
ビタミンは体内で合成されないので、食事やサプリメントなどの方法で体内に取り込みます。また、不足すると欠乏症という身体に悪影響を及ぼします。
ビタミン欠乏症の例
ビタミンA:夜盲症、発育段階における成長不全
ビタミンD:骨軟化症、くる病
ビタミンE:貧血、脱毛
ビタミンK:血液凝固の遅延
ビタミンB1:脚気
ビタミンB2:口内炎
ビタミンC:壊血病
ビタミンには油に溶ける脂溶性と水に溶ける水溶性の2種類があり、脂溶性ビタミンはA、D、E、K。その他のビタミンは水溶性です。
脂溶性ビタミンは脂質と共にゆっくり吸収されるのが特徴で体内に長く留まります。一方で過剰摂取による過剰症が存在するため、サプリメントでの補給の際は摂りすぎにならないよう注意が必要です。一方水溶性ビタミンは、吸収が早く、水に溶けるため一定量を超えて摂取しても尿などで体外に排出されます。そのため過剰症になるリスクは低いのですが、その分こまめに取らなければ効果がなくなりますし、先の欠乏症にかかるリスクも脂溶性ビタミンより高くなるといえます。
つまりビタミンは許容範囲のなかで適量を定期的に摂ることが大切になってきます。