脂肪がつきすぎてしまうと…@目黒

一昔前に結構ワードで流行りがあった通称メタボ。

よく太ったりするとメタボになるぞ。など体に脂肪がついてきた時に話にでやすいですよね。

それではそのメタボはどういう基準がありどういったものなのでしょうか。

動脈硬化や糖尿病をはじめとするいわゆる生活習慣病は運動不足や過食によって引き起こされると考えられています。

不摂生な生活を続けることで発症リスクがあがるという形ですね。

また、お腹の脂肪。特に内臓脂肪と生活習慣病の関係が深いのではないかということが示唆されました。

その際注目を浴びたのがメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)といったものです。

メタボリックシンドロームの定義には内臓脂肪型肥満に加え高血圧・脂質異常・高血糖の数値のうち2つ以上当てはまると診断されます。

◎高血圧

最高血圧 130mmHg以上

最低血圧 85mmHg以上

上記の両方、もしくはどちらか。

◎高血糖(耐糖能異常)

空腹時血糖値 110mg/dL以上

◎脂質異常

トリグリセリド(中性脂肪) 150mg/dL以上

HDL(善玉)コレステロール 40mg/dL未満

上記の両方、もしくはどちらか。

といった基準になっています。これだけ見ると難しいことが書いているように見えますがようするに健康診断で判明する感じですね。

一番わかりやすいのがウエスト(腹囲)でこちらは

男性 85cm以上

女性 90cm以上

としています。

これらの項目は1個ひっかかる程度であれば大丈夫ですが複数絡んでくると生活習慣病に加え心筋梗塞などの命にかかわるような病気になる可能性が高くなってしまいます。

メタボリックシンドロームの予防や治療法については内臓脂肪を減らしていくのが基本になります。

脂肪は大きく分けると男性がつきやすい内臓脂肪と女性がつきやすい皮下脂肪にわけられますが内臓脂肪は皮下脂肪と比べると落ちやすいです。

生活習慣を正し、食事・睡眠・運動をバランス良く行うことで基本は改善に向かう可能性が高いです。

この状態に面している方はほとんどが運動不足や食べ過ぎの可能性が高いのでまずは食べる量の調整、散歩から始めるなど簡単なことから取り組むのが良いです。

自分はトレーナーで括りとしては予防の専門にはなりますが医療従事者の方々のいわゆる治療が専門の方のお話をきくとやはり予防が一番大事ですとおっしゃられる方が多いです。

怪我などもそうですが1回なってしまうと回復に限度があるものも多々あります。

常に100%に近い状態でいられるようにする為にも予防にしっかり力を入れていきましょう!

ブログ

前の記事

テレワークの影響@蒲田