テレワークの影響@蒲田

テレワークの影響

テレワークが原因の運動不足を放っておくと、脂肪が増えて生活習慣病のリスクがあがったり、メンタルヘルスが低下したりと悪影響が出ることがわかっています。
まずは「テレワークが原因で運動不足になっている」という状況をもっと具体的に理解しておいたほうが良いと思い、体と心の両面から少し詳しく解説していきます。


通勤の消費カロリーがなくなって太る
まずはテレワーク生活になることで消費しなくなった運動量を、カロリーに換算してみました。
これまで電車に乗って片道1時間の通勤をしていたと仮定すると、歩行や電車内の立ち姿勢で往復300kcal程度は消費していた計算に。
つまりテレワークが普及した現在、出勤していた頃と比べて毎日ご飯一膳分のカロリー(約250kcal)が蓄積され続けているということです。

さらに、動かないことで溜まったストレスにより甘い飲み物やお菓子を口にする機会も増加し、間食によってさらに150~400kcalがプラスされている可能性も高いと考えられます。
この状態を毎日続けていると、気付かぬうちに1ヶ月で2〜3kg増量するのは目に見えています。最近肩こりだけでなく体の重さも感じ始めたのは、もしかすると増えた体重のせいかもしれません。

しかも座っている時間が1日6時間未満のグループと1日12時間以上のグループにわけてメンタルヘルスの変化を計測した結果、1日12時間以上座っていたグループは2倍以上のメンタルヘルスの低下に苦しんでいたという結果に。

つまり座りっぱなしで生活すると、いつしか仕事に対するモチベーションも下がり、公私ともに悪い影響が出てくる可能性が高いということ。
意識的に改善していくことで、健康な毎日を送っていきたいものです。

運動不足改善についてはまたの次回に詳しく書いていきたいと思います。

ブログ

前の記事

肝臓機能@大井町